「読む」ことの困難とは?

「読む」ことの困難をサポートします😄

2021-01-01から1年間の記事一覧

「読む」ことの困難とは?(4)

配慮すべき点について、児童生徒の立場からすると、音声教材を「使いたい」と思う子どもが使うということです。大人、教員から使うことを強制しないことで、使う判断は児童生徒に委ねるということです。 一方、大人や教員の立場からすると、音声教材を使うこ…

「読む」ことの困難とは?(3)

音声教材を活用するためには、ただ音声教材を用意するだけでは上手くいきません。 自宅など個人的に利用する場合は別として、特に学校など公的な場所で利用するためには、次の3つの点をクリアしておくことが必要です。(1)学校などに利用することを認めても…

「読む」ことの困難とは?(2)

その方法とは…音声教材の活用です。 学習者用デジタル教科書を制度化する「学校教育法等の一部を改正する法律」等関係法令が平成31年4月から施行されました。 ただし、教科書会社が提供するデジタル教科書は有償のため、費用の負担が課題です。 一方、音声…

「読む」ことの困難とは?(1)

「45ま45」 これは何でしょう?[ヒント] 41=た 42=ち 43=つ 44=て 45=とヒントの数字を置き換えることで「とまと」であるとわかります。 (図、絵は視覚支援になりますね)視覚情報を音声情報に変換することを「デコーディング」と言い、読むことでは、文字を…